ナウティスエコノミー 

(株)コア 今後の株価予想

"(株)コア 今後の株価予想"に関する最新情報をお届けしています。話題の経済ニュースがわかるナウティスニュースとその公式ツイッター@nowtice_newsでも関連情報を配信しています。
TOP | ゴールデンクロス | 急騰 | ストップ高 | 上昇 | 反発 | デッドクロス | 急落・暴落・やばい | ストップ安 | 続落 | 下落 | 株価 | 決算/業績 | 今後の株価予想 | 買収/出資/提携 | ニュース・評判・反応

"(株)コア"の現在の状況 7/7 06:22現在

60分以内の情報 :情報はありません
24時間以内の情報:ニュース・評判・反応6決算/業績3下落2反発1買収/出資/提携1
>>全銘柄の今後の株価予想情報をチェックする

一緒につぶやかれている企業・マーケット情報

ゼロ2 ツイッター3 ドル円7 ビットコイン2 ベース2
いま話題の企業・マーケット情報

最新の口コミ・ツイッター情報

7月2日 15:57 佐渡島、ああ佐渡島。
個人投資家がこの株上がりそうだから買いっていう選び方と、内外の機関投資家がこの株をファンドのコア銘柄にしようと組み入れを決定する理由は全然違う。健全経営か、業界での位置、競争力。海外企業との競争力。今後3年から5年、収益が毎年伸びていくのか。米国の年金獲得目指すファンドは3年が大事
7月2日 0:43 cristina hencke
米CPIが全体的に予想を下回り インフレ鈍化の流れが明確に! 特にコアCPI前月比は0.1%と、予想の0.3%を大きく下回ったのがインパクト大 この数字だと、FRBの追加利上げ観測は後退し、むしろ年内利下げ期待が再び浮上しそう ドルは軟化しやすく、株やビットコインなどリスク資産には好材料になりや🤨 pic.x.com/04D2yEPjlJ
6月30日 20:22 米国株(SOXL,レバナス,VOO,VTI,QQQ,ダウ,ナスダック,S&P500)関連ニュース?
@USStockCryptoN2米国株情報ニュース 🇯🇵06/30 10:13 米国株情報>HPE、ジュニパー買収めぐる反トラスト訴訟で米司法省と和解(ウエルスアドバイザー) - Yahoo!ファイナンス 🇯🇵06/30 10:13 米国株情報>コアウィーブ、コア・サイエンティフィック買収で合意の見通しと報道(ウエルスアドバイザー) - Yahoo!ファイナン
6月30日 6:51 株マッチョ
2025年後半戦🤗 金曜日、ハイテク主導で🇺🇸S&P500が終値で最高値を更新⤴️中東情勢が落ち着き、関税交渉も纏まるとの期待先行でリスクオン。🇺🇸株に年間ベースで23.72兆円の資金が流入し、過去3番目の勢いです🤑 FRB注目の🇺🇸5月PCEコア価格指数はYoYで+2.70%⤴️(予想+2.60%) 🇺🇸国債利回り⤴️ ドル円⤴️ 🥇⤵️ pic.x.com/FO3TKatavS
6月29日 9:47 フラン
昔に比べて今は情報の伝達速度が段違いで、良い株は割安で放置されにくい しかも自分ではノーマークだった会社の思わぬサプライズ上げもある程度吸収できるのを考えると、今後の相場がどうであれ、増々インデックス投資の有効性は高まる気がする 最近日米株を買い始めたけど、やっぱコアはオルカンだな
6月28日 8:27 ムササビ親分|資産運用の専門家
米株市場の“ここがポイント”!日経深読みガイド nikkei.com/article/DGXZQO… 「5月の米コアPCE価格指数は前年比+2.7%と、前月(+2.6%)から伸びが拡大し、市場予想も上回った。にもかかわらず、なぜ市場は買いに動いたのか?」 実際、コアPCEは前年比で2.7%と予想(2.6%)を上回り、前月から加速。
6月28日 6:13 橘 龍馬|マネーの研究室
【毎朝の米国株まとめ|続き①】 📊米PCE:インフレは想定通りも、消費は想定以上に悪化 →「コアPCEはやや強い」×「個人消費は予想外マイナス」 ✅PCE(総合)前月比:+0.1%(予想通り) ✅PCEコア 前月比:+0.2%(予想+0.1%を上回る) ✅前年比:PCE +2.3%|コア
6月28日 4:24 のうてんパイラー?ゼルダ実況中、料理が趣味、釣り好き、鳥好き、ゲーム実況者、投資家。
ツイッター開始1888日目 お疲れ様です。 米国株はまちまちのスタート。 5月コアPCE価格指数は予想上回り+2.7%。 6月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値は予想上回り60.7。 同指数の1年期待インフレ率確定値は5.0%と速報から下方修正。 日経、グロース先物は上げ。 ドル円は144円台。 さて💹🤔
6月27日 21:54 株式投資が趣味のおばあちゃん?
🇺🇸5月PCE👵 「コアPCE価格指数は予想+0.14%に対して+0.18%。四捨五入で+0.1%に対して+0.2%になる。スーパーコアは+0.13%と↘️!個人所得と個人消費支出がマイナスだ!4月に補助金が出て、なくなった分の反動の歪みかっ!?奇妙だな」 長期金利 凸凹 株先物 凸凹 ドル安気味 あまり反応せず🌷 pic.x.com/u6EbgtfNh0 x.com/1989hatooku/st…
6月27日 21:41 ポーン
今週もお疲れ様です PCEデフレーターは、コア2.7%と根強いインフレ。ここらが抜けない。 気になるのは個人所得と支出の落ち込みが予想以上で、庶民は関税懸念を抱いている。 債券村は9月利下げに向けて準備を整える感じ。 株は週末でもしっかりしてくれそう。 華金の楽しい夜を😊🍻 pic.x.com/nqi1MsLF7u
6月27日 21:35 SHA256 Trader 雪之丞
PCEコア 市場予想より上振れ 米国株・ビットコインには若干マイナス要因 #PCE x.com/min_fx/status/…
6月18日 1:45 -Big-Daddy-
◆トレーダーとの会話 米CPIはコア0.4%(予想は0.3%)が出た場合は要注意。マーケットは来週の利下げを87%も織り込んでいますが、0.4%の場合はスキップする可能性が高いことが背景。休みのトレーダーも多いですが、その場合は株売り、ドル買いで年内最後のトレードをしたいと言う人が多かったです。
6月12日 20:57 荒澤文寛|学びつづけよう」エックスウィングループ代表
【速報】米CPI 総合:予想なみ コア:予想やや下回る ▽市場反応(発表前後で) 米国株:やや上昇 ドル円:やや円高ドル安に pic.x.com/zombDBXBUo
6月12日 18:01 よし 30代FIRE@無職でも家買おうかと思えてきました。
米国コアCPI+2.8%で市場予想下回るってすごいですね… 株はインフレ連動するので、やらないと損ですね。
6月12日 13:00 りぃな
5月CPI、コアが予想下回り4カ月連続で鈍化📉 →市場はリスクオン!米株↑ドル円↓金利↓ 利上げ終了&年内利下げの期待じわり… 次の焦点はFOMCとパウエル議長の発言⚡ #米国株 #CPI #FOMC #インフレ
6月12日 8:47 FPO投資顧問/世界標準の投資教育を日本に。
11日の米国市場、5月消費者物価指数前月比0.1%(予想0.2%)、前年比2.4%(予想2.5%)、コア前月比0.1%(予想0.3%)。対中通商協議合意や金利低下を受けて上昇して始まったが、材料出尽くし感からナスダックは4日ぶりに反落となった。 #株 #投資 #日経平均株価 #NYダウ
6月12日 8:10 Dr.ラクダ
📈 【米国株 朝まとめ】 •主要指数は大きく変わらず。 •CPIは予想並みの+2.4%、前年比コア2.8%でインフレ懸念は一服。市場は落ち着いた反応を示し、債券利回りは若干低下 。 •米中は貿易枠組で合意だが詳細は今後詰められる見通し 。 reuters.com/world/china/us… #投資 #資産形成 #株 #米国株
6月12日 7:51 はみ
11日の米国株は小幅反落。 S&P500は−0.27%、ナスダックは−0.50%。 5月のCPI(消費者物価指数)がコアで4カ月連続予想を下回り、インフレ鈍化と利下げ期待が高まったが、大手ハイテク株売りが重しに。 アップル−2%、テスラは横ばい。 米国債は買われ、10年債利回りは4.42%へ低下。
6月12日 7:07 むらちゅう?
みなさま、おはようございます。 昨夜発表された米国消費者物価指数CPIは前年比+2.4%(予想2.5%)、コアCPIは+2.8%(予想2.9%)と予想を下回り債券利回りは低下、株の値動きは大人しくまちまちでダウ-0.00%、NASDAQ-0.50%でした。 現在1ドル144.423円付近です。
#NASDAQ  
6月12日 6:53 マリ
おはマリ🇲🇱〜☀️ 米国3指数⬇️ SOX⬇️、VIX:17.26、ドル円:144.530円 ●トピック ・5月の米CPIは前月比0.1%と市場予想を下回り、コアCPIも0.1%にとどまった。 インフレ懸念が和らぎ、株買いが進行。 米10年債入札も好調で長期金利が低下し、株式相場を支えた。 pic.x.com/TzZXlQnTcu
6月12日 2:53 のうてんパイラー?ゼルダ実況中、料理が趣味、釣り好き、鳥好き、ゲーム実況者、投資家。
ツイッター開始1872日目 お疲れ様です。 米国株はまちまちの動き。 5月消費者物価指数(CPI)は予想に一致+2.4%。CPIコアは予想下回る。 トランプ大統領は最新のインフレ指標は「素晴らしい」と述べFRBは政策金利を1%ポイント引き下げるべきだと改めて主張。 ドル円は144円台。 さて。💹🤔
6月11日 23:21 株ナッツ
🇺🇸5月CPI(前年比) 総合 予想+2.5%→+2.35% コア 予想+2.9%→+2.79% スーパーコア   →+2.86% (前月比) 総合 予想+0.2%→ +0.1% コア 予想+0.3%→+0.1% スーパーコア   →+0.06% ↓ 市場予想を下回るが反応はマイルド 金利↓ドル↓ 株↑ pic.x.com/dL61L5HKzB
6月11日 6:47 ミニフィ(投資家)
【🇺🇸6/11経済まとめ】 🔹WB:米成長1.4%予測→08年以降の最低水準 🔹5月CPI+0.2%、コア+0.3%で関税反発警戒 🔹Fedは9月まで据え置き、結局“高止まり”スタンス継続 🔹製造業は関税で増産・雇用増も「長期支援が課題」 🔹株は米中協議好感で上昇、でも“油断は禁物” pic.x.com/wCfKwHG3ny
6月11日 6:10 セリナ(うり坊)@S.erina
おはようございます、セリナです♪ 昨晩あたりから米国株や日経先物が下がるんじゃないかと思いましたが強かったですね 日経先物は38370円 正直、今晩のインフレ指数の米CPI予想値 総合2.5%、コア2.9%を0.1や0.2上回った所で、すぐスタグフレーションでないし、何かあっても利下げ出来る範囲だなと pic.x.com/ULmfzuCrIa
6月9日 8:37 ワトソン
⚠️ 要注目:5月CPI発表迫る コアCPI +0.3%予想(4カ月ぶり加速) → 関税コストが消費者価格に波及 → FOMC会合での利下げ観測に影響か → 株式市場は利下げ期待後退でリスクオフか 📉 トランプ氏は1%利下げ要求も、 FRBは慎重姿勢を維持 📊 特にハイテク株への影響要警戒⚡ #米国株#S&P500
6月8日 10:31 歪花as a creater:歪塚:as a human
[投資の話] 今はS&P500よりも 特定のバリュー株や 一部の高配当株投資 また幾つかの地域別ETFに関心がある。 ただしS&Pに限らず インデックスのETFや投資信託には 今後も投資を続けていく事自体は 間違えない。 あくまで戦術的に変わるのは サテライト投資の比重に過ぎず コアは変わらない。
6月4日 8:41 FPO投資顧問/世界標準の投資教育を日本に。
3日の米国市場、4月製造業新規受注-3.7%(予想-3.1%)、4月耐久財受注前月比-6.3%(予想-6.3%)、コア0.2%(予想0.2%)。OECDの世界経済成長率が3.1%から2.9%に引き下げられたことからまちまちの展開となったが、米中首脳会談期待もあり引けにかけ上げ幅を拡大し続伸となった。 #株 #投資 #日経平均株価
6月4日 5:14 配当君
@zOYdb3cSkV73083政策保有株放出で今後数年大丈夫かと思います✋ 累進配当&配当性40%⇧で計算できるコア配当金株ですね🙇
5月31日 4:36 のうてんパイラー?ゼルダ実況中、料理が趣味、釣り好き、鳥好き、ゲーム実況者、投資家。
ツイッター開始1861日目 お疲れ様です。 米国株はまちまちの動き。 4月コアPCE価格指数は前年比+2.5%で予想と一致。 5月シカゴPMIは40.5で予想下回り。 ミシガン大学1年期待インフレ率確定値は6.6%で予想下回り。 日経、グロース先物は下げ。 ドル円は143円台。 さて。来週はどうなるか。💹🤔
5月30日 21:32 黒瀬ユキ | チャートの"歪み"で動く女
【PCE発表──"予想どおりの鈍化"】 4月PCE ・総合:2.1%(予想 2.2%) ・コア:2.5%(予想通り) 📌インフレ鈍化は続き、株には悪くない結果。 だがトランプの通商圧力が"逆風"となる可能性も。 #PCE #FRB #ドル円 x.com/sbilm/status/1…
5月29日 21:47 株式投資が趣味のおばあちゃん?
🇺🇸Q1 GDP改定値、失業保険数👵 「おやっ!GDPは、−0.3%から−0.2%に改善したし、コアPCEも3.5%から3.4%に下がった!前週分新規失業保険申請者数は予想より多くて、24万人!継続受給者数は2021年来の多さだ。DOGEかっ!? 長期金利が再び4.5%を下回ってるぞ」 長期金利↘️ ドル安 株先目↘️ pic.x.com/RXeNrMIEtc x.com/1989hatooku/st…
5月28日 11:46 副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業
今からnoteやるなら、僕も競馬や競艇予想やりますね。 noteのメンバーシップって株や投資系の単価高いメンシプ以外は単価安いので本当にコアな戦略立てないと全然儲からない。 予想系コンテンツはフローなのにストックの収益構造でしかも続ける毎に収益が増えるので完全にチートですな。 x.com/kuragefukugyo/…
#note  
5月28日 8:53 FPO投資顧問/世界標準の投資教育を日本に。
27日の米国市場、4月耐久財受注前月比-6.3%(予想-7.9%)、コア0.2%(予想0.0%)、5月コンファレンスボード消費者信頼感指数98.0(予想87.0)。トランプ大統領がEUに対する関税を6/1から50%に引き上げる方針を7/9に延期すると発表したことが好感され上昇となった。 #株 #投資 #日経平均株価 #NYダウ
5月23日 19:06 全力2244マン?ガチホクラブ会長
全力2244/2036マンに進化を検討中 自分の中でようやく理想のサテライトetfが見つかった感じ 1️⃣コア2244 メタトレンドを形成する企業に集中投資。 米株はテック精鋭とそれ以外の差はますます開くと予想(すでに米国は全体として衰退してるとも取れる) 2️⃣サテライト2036(ゴールド2倍) x.com/fireman2026640…
5月23日 19:05 全力2244マン?ガチホクラブ会長
全力2244/2036マンに進化を検討中 自分の中でようやく理想のサテライトetfが見つかった感じ 1️⃣コア2244 メタトレンドを形成する企業に集中投資。 米株はテック精鋭とそれ以外の差はますます開くと予想(すでに米国は全体として衰退してるとも取れる) 2️⃣サテライト2036 x.com/fireman2026640…
5月23日 18:37 全力2244マン?ガチホクラブ会長
米株は精鋭以外は今後ますます衰退してSPYの全体リターンは減少していくと見ているので、ゴルプラ、ゴルナスはプラスのうちに切り替えようかなと思います。 コア: 2244➡️メタトレンド投資 サテライト: 2036➡️ゴールド2倍(日本の3ヶ月金利がほぼゼロなため逓減なし) x.com/fireman2026640…
#ゼロ  
5月23日 18:35 全力2244マン?ガチホクラブ会長
米株は精鋭以外は今後ますます衰退していくと見ているので、ゴルプラゴルナスは切り替えようかなと思います。 コア: 2244➡️メタトレンド投資 サテライト: 2036➡️ゴールド2倍(日本の3ヶ月金利がほぼゼロなため逓減なし) これでゴールドの保有率を高めます。 x.com/fireman2026640…
#ゼロ  
5月15日 22:08 億り人を目指す会社員GANDEN
米国の小売売上高とPPIが発表 ●小売売上高(自動車除くコア) 予想0.4%、結果0.1% ●PPI(コア前月比) 予想0.2%に対して、結果-0.4% 小売売上高が悪いですね🤔 PPIはあまりインフレを示唆していないのですが、小売売上高が逆の結果を示している。 本日、米国株はプレで下がっております。。。 pic.x.com/7zWfGz8Dj5
5月15日 21:50 株式投資が趣味のおばあちゃん?
🇺🇸4月小売売上高 / PPI👵 「自動車を除く小売売上高は予想を下回る+0.1%で、コントロール・グループは−0.2%とマイナスだっ! コアPPIは−0.4%で10年ぶりの低水準! マイナス貢献度が大きいのは企業マージンだぞっ!駆け込み特需の反動かなあ。市場反応は小さめだ」 利回り↘️ 株先物↗️ ドル➡️ pic.x.com/u8oQAmXLkw x.com/1989hatooku/st…
5月14日 8:13 go tsumura
🇺🇸米国株市況 5/14 おはようございます🎣 ▶︎CPIは予想下振れ🔻 前月比 総合指数 0.2%(予)0.3%(前)-0.1% コア指数 0.2% (予)0.3%(前)0.1% 👉関税の影響は限定的となり安心感 ▶︎サウジ、対米投資6000億ドル トランプ大統領は中東外遊✈️ pic.x.com/yfPzzYcKSg
5月14日 5:48 BASIS
【米金利】 ベアスティープ。ONでは、米株先が利益確定売りに押され軟調推移する中でラリーする展開となり、アクロスザカーブで2-3bp程金利低下。NY午前では、米CPIがHL,コア共に予想をミスしたことを受けて初動こそ手前の買いで反応し、金利低下幅を拡大(2yは一時3.95%まで▲6bp)、
5月14日 0:23 PTIR &QBTSちゆたん??? ?FANG+ハイブリッド量子AIイノベーション派遣薬剤師
もう一度言おう コアCPI、消費者物価指数が共に予想を下回った今、恐れるものは目の前からすべて消え去った あとは悪材料の噂が出るまでは基本トレンドは変わらない こうして悪材料がないなら上げてしまうのが米国株👶🏻🃏🔮🇺🇸🗽 それを米株オワコンだのとww 頭お花畑か🌸👶🏻🍵🔅 x.com/ara40fangkatsu…
5月13日 22:40 0.7億円を米国株に捧げる猫?‍⬛SPXL/TECL/TQQQ/SOXL
CPI2.3%、予想下回っただけで米株はお祭り騒ぎ🐾 S&P500は5854pt、ナスダックは18761ptで上昇スタート。 でもコアCPIは2.8%でピクリとも動かず、インフレは居座ったまま。 コインベースはS&P500入りで14%急騰、ギャンブラー心をくすぐるにゃ。 利下げ2回期待?人間は甘い。
5月13日 22:07 茶鳥™
米4月CPI(前月比)は0.2%⬇️ 予想0.3% 前号-0.1% 同コアは0.2%⬇️ 予想0.3% 前号0.1% 同(前年比)は2.3%⬇️ 予想2.4% 前号2.4% 同コアは予想2.8%に一致➡️ 前号2.8% ※予想より弱いが前月比は加速。 市場反応:債券売り買い交錯もやや買い方向、株買い。
5月13日 21:49 株式投資が趣味のおばあちゃん?
🇺🇸4月CPIは関税効果前で参考記録化👵 「コアCPI前月比は、予想+0.3%を下回る+0.2%だっ❗️ヘッドラインも予想を下回ってる!トランプ関税が少し効いてくるはず、と予想されてたけど、反映されるのは、まだ先のデータか!? さはさりながら、安心材料だっ!」 長期金利↘️ 株先物↗️ ドル安 pic.x.com/PIzv5lSU9A x.com/1989hatooku/st…
5月13日 8:02 橘 龍馬|マネーの研究室
📘今夜はCPI──“数字”だけ見ても反応が割れる日。 だからこそ「どう読むか」が問われます📊 📆 発表:5月13日(火)21:30(JST) 📌 予想(前年比): ・総合CPI:+2.4%(前回2.4%) ・コアCPI:+2.8%(前回2.8%) 📉 上振れ → 金利↑ 株↓ ドル↑(ハイグロースに逆風) 📈 下振れ → 金利↓ pic.x.com/To5q43DOEL
5月12日 13:36 Tkno@レバレッジETF長期投資に挑戦
【1/6】米CPI(5/13)なぜ注目? CPIはインフレ動向の核心。 予想は+2.4%、だがコアの粘着性が注目点。 上振れ→利下げ遠のき、金利↑ドル↑株↓ 下振れ→利下げ期待↑、金利↓ドル↓株↑ 特に今は「利下げできるか」の分岐点。 物価高+景気減速なら市場は不安定化も。
5月11日 9:12 いち@60歳定年まで7年☆純資産1.8億円更新中(退職金分除く)
年金はその構造上、今後減る事はあっても増える事はないでしょうね。金額が増えても、実質インフレ負けしている状態にしかならない。インフレに勝てて、個人の努力や才能が報われるのは株への投資しかない。20年・30年かけてじっくりと資産のコアを作って行く。そこから産まれる資産で生きていく。
5月8日 23:00 アポカリ
東和銀行 3月期前期上方0%, 3.2xで+11%, +47%(4q+44%, 4.3X)。資金利益増に加え償却債権取立益が予想上回るのと信用コスト予想下回る。自社株買170万株4.62%10億5/9-1/30、取得後消却2/27。前期増配30->35円(28.6%)前期3月期末一括5.9%。中計は27/3期: コア業務純利益63, roe3.7%、総還元性向30%以上。
5月2日 9:16 Newsワールドジャパン
センタープレース(CSR)が2025年3月31日締め四半期の決算を発表。希薄化後1株当たり損失は$0.22、コアFFOは$1.21。2025年の財務見通しを更新。ジェフ・カイラが取締役を退任。 prnewswire.com/news-releases/…
次へ
TOP | ゴールデンクロス | 急騰 | ストップ高 | 上昇 | 反発 | デッドクロス | 急落・暴落・やばい | ストップ安 | 続落 | 下落 | 株価 | 決算/業績 | 今後の株価予想 | 買収/出資/提携 | ニュース・評判・反応